Quantcast
Channel: 2019 | こころのサイエンス
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

ストレスコーピングについて

$
0
0

皆さんはストレスが溜まったら、何かストレスを発散させるような行動をしていますか?

ストレスで、イライラしてしまうと、自分に余裕がなくなってしまって、人にあたってしまったり、ネガティブな言葉が出てきてしまったりします。

なので、私は、ストレスが溜まったら料理をしたり、舞台を見に行ったり自分の好きなことをして、ストレスを忘れるようなことをしています。

皆さんもストレスを発散しようと、気分転換に出かけたり、おいしいものを食べたり、自分の好きなことを思いっきりするなど、何かしらの行動をしていると思います。

この行動を「コーピング(対処行動)」といいます。

これは、ストレスに対する人間の自然な反応のことです。

ストレスを感じた時に、それを克服しようとしてとる行動、またはストレスを少しでも軽くしようとする行動を、アメリカの心理学者であるリチャード・S・ラザルスが「ストレスコーピング」と名付けました。

ストレスコーピングでは、ストレスを感じた時に「ストレッサーによる刺激→認知→ストレス反応」という一連の流れを自分でしっかりと認識し、対処方法を考えるという作業を行います。

ラザルスは、ストレスに対して自分でできる対処法として8つ挙げています。

  1. ストレスに正面から取り組み、状況を変化させようと積極的に行動する
  2. ストレスを作る状況から距離を置き、ストレスを最小限に抑えようとする
  3. ストレス状況に対する自分の感情や行動をコントロールする
  4. ストレス解消のため、情報収集やカウンセリングなどの支援を求める
  5. ストレス状況における自分の責任を認識し、物事を調整していく
  6. ストレスを感じる状況から逃避しようとする
  7. ストレスを解消するために考える努力をする
  8. ストレスを感じる環境を変え、自分を成長させようとする

自分に合ったストレスコーピングの方法を見つけて、ストレスと上手に付き合っていきましょう。

参考文献

西東社 渋谷昌三「面白いほどよくわかる!心理学の本」


著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはこころのサイエンス編集部
こころのサイエンス編集部の紹介はこちら

The post ストレスコーピングについて first appeared on こころのサイエンス.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles